戦国作品に出演した俳優(男優、女優)

竹本和正

現在登録されているのは2作品になります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

戦国関連の出演作品

竹本和正の戦国時代劇 出演歴

1996年『秀吉』出演
大河ドラマ第35作。原作は堺屋太一の小説『秀吉』、小説『豊臣秀長』、、『鬼と人と 信長と光秀』。 豊臣秀吉役を演じた竹中直人のエネルギッシュな演技も好感を呼び、平均視聴率30.5%、最高視聴率37.4%を記録した。 また、秀吉の科白「心配御無用」は当時の流行語となった。
氏家卜全役
西美濃三人衆のひとり(ほか、稲葉一鉄、安藤守就)。ピーク時の領地では、三人衆のなかで最大勢力であった。 本来は氏家直元であるが、現在では号である「貫心斎卜全」から、「氏家卜全」と呼ぶのが一般的となっている。別名は友国、桑原三河守。おもな官位は常陸介。 土岐頼芸→斎藤道三→斎藤義龍→斎藤龍興と、美濃国内の実力者に仕えていくも、斎藤龍興と良好な関係を築くことが出来なかった。そこで、ほかの西美濃三人衆とともに、織田信長の美濃侵攻のハイライト「稲葉山城攻め」では、織田方と内応。美濃の領主交代に多大な影響を与えた。 以後、織田信長に仕え、織田軍の快進撃を支えることとなる。
2000年『葵 徳川三代』出演
大河ドラマ第39作。平均視聴率18.5%、最高視聴率は22.6%。 第一回で放送された関ヶ原の戦いは、多額の製作費をかけたため完成度が高く、その後のNHK作品(功名が辻、その時歴史が動いた)で、再利用されている。
可児才蔵役
本名は可児吉長(かによしなが)だが、通称である才蔵で広く知られている。 武勇の誉れ高く、ついたあだ名は笹の才蔵。これは、合戦において多くの首を討つため、後からわかるよう笹を死者にくわえさせたことに由来する。(笹で首に切れ目をいれておいた、とも) 主君をたびたび変えたことでも知られているが、戦場における武勇からか、当時から可児才蔵の人気は高かったといわれている。 仕えた主君は、斎藤龍興、柴田勝家、明智光秀、前田利家、(森可成)、織田信孝、豊臣秀次、佐々成政、福島正則。
このエントリーをはてなブックマークに追加

戦国ガイドとは

戦国時代をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。
管理人:マツイイチロウ
30代。IT企業勤務。歴史全般好きです。お問い合わせはこちら

戦国をもっと深く知る

戦国大名・武将の子孫
あの武将の末裔が意外な活躍を…!?
話題・タグ
話題ごとに戦国の武将や大名、名言をまとめて見る
出身国
出身別にみるとわかる戦国武将達の共通点
逸話
教科書には載ってなかった武将の意外な一面
肖像画・画像
有名武将の肖像画から無名武将の関連画像まで
大河ドラマ・映画・ドラマ
戦国をテーマにした映像作品
戦国作品 出演俳優
イメージ通りの武将を演じた俳優たち
アニメ・ゲーム
アニメ・ゲームで見つかる戦国の新たな魅力
戦国作品 出演声優
武将の新たな魅力を演じる声優たち

戦国ガイドブログ最新記事

7月11日
【道三・信長】『麒麟がくる』のセリフを集めたら名言集ができた【光秀】
6月16日
【政宗・国盗り】人気戦国大河ドラマを見て麒麟がくるのを待とう!【利家・秀吉】
4月19日
豊臣秀吉を演じた俳優といえば?大河ドラマや映画の歴代秀吉をまとめた!
2月15日
38人の信長を写真で紹介!織田信長の歴代キャストが豪華メンバーすぎる
2月8日
【写真あり】今川義元を演じた歴代キャストを勝手にランキングしてみた
戦国のトリビアを紹介!戦国ガイドブログ版

戦国ガイドFacebook