備前蝶(池田蝶)紋(池田恒興、池田輝政の家紋)
読み方:びぜんちょう(いけだちょう)もん

由来・意味
紋に込められた意味やその由来といった詳細を紹介します。
備前蝶は「蝶紋」の一種である。岡山藩池田氏の定紋として有名。
蝶紋自体は、古くは正倉院御物の金銀平蝶脱八角鏡や花蝶背円鏡に描かれている文様にもみられる。

家紋『備前蝶(池田蝶)』を用いている戦国大名・武将
戦国の家紋 人気ランキング
- 1位 (186view)
- 左三つ巴
- 山本勘助、小早川隆景
- 2位 (120view)
- 九曜
- 細川藤孝、片倉小十郎
- 3位 (119view)
- 五七桐
- 豊臣秀吉
- 4位 (85view)
- 鶴丸
- 森蘭丸
- 5位 (84view)
- 九枚笹
- 竹中半兵衛
- 6位 (77view)
- 隅立て四つ目結
- 六角義賢
- 7位 (61view)
- 七つ星(七曜)
- 九鬼嘉隆
- 8位 (60view)
- 織田木瓜
- 織田信長
- 9位 (52view)
- 丸に二引両
- 足利家、最上家
- 10位 (50view)
- 丸に三つ引き両
- 吉川家/吉川元春
- 11位 (46view)
- 剣梅鉢(加賀梅鉢)
- 加賀前田家/前田利家など
- 12位 (41view)
- 二頭波(立波)
- 斎藤道三
- 13位 (36view)
- 四割菱(武田菱)
- 武田信玄
- 14位 (36view)
- 五瓜に唐花
- 柴田勝家
- 15位 (33view)
- 桔梗
- 明智光秀
- 16位 (32view)
- 藤巴
- 黒田官兵衛
- 17位 (28view)
- 竹に雀(仙台笹)
- 伊達政宗
- 18位 (27view)
- 対い蝶
- 大谷吉継、北条早雲
- 19位 (27view)
- 五本骨日の丸扇
- 佐竹義重
- 20位 (26view)
- 備前蝶(池田蝶)
- 池田恒興、池田輝政
- 21位 (25view)
- 六連銭(六文銭)
- 真田家/真田幸村など
- 22位 (24view)
- 丸に立ち葵
- 本多忠勝
- 23位 (24view)
- 蜂須賀卍(丸に卍)
- 蜂須賀小六
- 24位 (23view)
- 九曜巴
- 宮本武蔵
- 25位 (22view)
- 三つ盛り亀甲に花菱
- 浅井長政
戦国ガイドとは
戦国時代をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。戦国をもっと深く知る
- 戦国大名・武将の子孫
- あの武将の末裔が意外な活躍を…!?
- 話題・タグ
- 話題ごとに戦国の武将や大名、名言をまとめて見る
- 出身国
- 出身別にみるとわかる戦国武将達の共通点
- 逸話
- 教科書には載ってなかった武将の意外な一面
- 肖像画・画像
- 有名武将の肖像画から無名武将の関連画像まで
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 戦国をテーマにした映像作品
- 戦国作品 出演俳優
- イメージ通りの武将を演じた俳優たち
- アニメ・ゲーム
- アニメ・ゲームで見つかる戦国の新たな魅力
- 戦国作品 出演声優
- 武将の新たな魅力を演じる声優たち
戦国ガイドブログ最新記事
- 11月30日
- 【写真あり】濃姫を演じた歴代女優が美人揃いでとにかく強そう
- 7月14日
- 【写真で比較】2020年大河ドラマ『麒麟がくる』のキャストを実物とくらべてみた
- 1月9日
- 【写真あり】こんな兜あり?戦国時代に実在した変わり兜のデザインがぶっ飛んでいる
- 1月10日
- 大河ドラマ『真田丸』のキャストと実際の肖像画を比べてみた
- 6月1日
- 【実話】荒木村重は謀反の後、意外な人生を送っていた【軍師官兵衛で人気】
戦国ガイドFacebook