戦国関連の出演作品
岡田可愛の戦国時代劇 出演歴
- 1973年『新書太閤記』出演
- 原作は吉川英治の同名小説。監督は降旗康男、山崎大助。番組オープニングの題字を当時の内閣総理大臣である田中角栄が書いたことが話題になった。また、同時期の大河ドラマ『国盗り物語』に出演している俳優が別役で出演するなども注目を浴びたが、視聴率は振るわなかった。(例:荒木村重役の伊丹十三は国盗り物語では足利義昭役で出演、ねね役の山本陽子は国盗り物語では小見の方役で出演、など)
- 朝日姫役
- 豊臣秀吉の実妹であり、徳川家康の正室である。名は、旭、末津、家康に嫁いだ後は、駿河御前とも呼ばれた。 朝日姫は家康以外の男性と既婚であったが、小牧長久手の戦いのあと、家康を懐柔しようとした兄・秀吉により離縁させられ、家康のもとに嫁ぐこととなる。(この後、秀吉・朝日姫の実母である大政所まで秀吉は人質として差し出し、家康は遂に臣従することとなる) 晩年は病気がちであった。法名は南明院殿。
戦国ガイドとは
戦国時代をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。戦国をもっと深く知る
- 戦国大名・武将の子孫
- あの武将の末裔が意外な活躍を…!?
- 話題・タグ
- 話題ごとに戦国の武将や大名、名言をまとめて見る
- 出身国
- 出身別にみるとわかる戦国武将達の共通点
- 逸話
- 教科書には載ってなかった武将の意外な一面
- 肖像画・画像
- 有名武将の肖像画から無名武将の関連画像まで
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 戦国をテーマにした映像作品
- 戦国作品 出演俳優
- イメージ通りの武将を演じた俳優たち
- アニメ・ゲーム
- アニメ・ゲームで見つかる戦国の新たな魅力
- 戦国作品 出演声優
- 武将の新たな魅力を演じる声優たち
戦国ガイドブログ最新記事
- 11月30日
- 【写真あり】濃姫を演じた歴代女優が美人揃いでとにかく強そう
- 7月14日
- 【写真で比較】2020年大河ドラマ『麒麟がくる』のキャストを実物とくらべてみた
- 1月9日
- 【写真あり】こんな兜あり?戦国時代に実在した変わり兜のデザインがぶっ飛んでいる
- 1月10日
- 大河ドラマ『真田丸』のキャストと実際の肖像画を比べてみた
- 6月1日
- 【実話】荒木村重は謀反の後、意外な人生を送っていた【軍師官兵衛で人気】
戦国ガイドFacebook