戦国関連の出演作品
林孝一の戦国時代劇 出演歴
- 1965年『太閤記』出演
- 大河ドラマ第3作。「三姉妹」に続いての幕末もの。原作は吉川英治の小説『新書太閤記』。 当時まだそれほど有名ではなかった緒方拳が主役・豊臣秀吉に抜擢されたが、これが大成功となり、一躍人気を博した。 平均視聴率は31.2%、最高視聴率は39.7%。
- 堀秀政役
- 幼名は菊千代。通称は久太郎。おもな官位は従四位下・侍従・左衛門督。戒名は高嶽道哲東樹院、釈道哲。 13歳で織田信長の小姓となり、その後各種の奉行職を歴任。また戦場では、越前一向一揆、雑賀侵攻、有岡城の戦い、伊賀攻め(第二次天正伊賀の乱)などで活躍して、存在感をみせる。 本能寺の変後は、豊臣秀吉の家臣となり天下統一への合戦に出陣し軍功をあげる。 最後は、小田原征伐の陣中にて病没。
戦国ガイドとは
戦国時代をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。戦国をもっと深く知る
- 戦国大名・武将の子孫
- あの武将の末裔が意外な活躍を…!?
- 話題・タグ
- 話題ごとに戦国の武将や大名、名言をまとめて見る
- 出身国
- 出身別にみるとわかる戦国武将達の共通点
- 逸話
- 教科書には載ってなかった武将の意外な一面
- 肖像画・画像
- 有名武将の肖像画から無名武将の関連画像まで
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 戦国をテーマにした映像作品
- 戦国作品 出演俳優
- イメージ通りの武将を演じた俳優たち
- アニメ・ゲーム
- アニメ・ゲームで見つかる戦国の新たな魅力
- 戦国作品 出演声優
- 武将の新たな魅力を演じる声優たち
戦国ガイドブログ最新記事
- 11月30日
- 【写真あり】濃姫を演じた歴代女優が美人揃いでとにかく強そう
- 7月14日
- 【写真で比較】2020年大河ドラマ『麒麟がくる』のキャストを実物とくらべてみた
- 1月9日
- 【写真あり】こんな兜あり?戦国時代に実在した変わり兜のデザインがぶっ飛んでいる
- 1月10日
- 大河ドラマ『真田丸』のキャストと実際の肖像画を比べてみた
- 6月1日
- 【実話】荒木村重は謀反の後、意外な人生を送っていた【軍師官兵衛で人気】
戦国ガイドFacebook