戦国関連の出演作品
石原真理子の戦国時代劇 出演歴
- 1983年『徳川家康』出演
- 大河ドラマ第21作。「三姉妹」に続いての幕末もの。原作は山岡荘八の小説『徳川家康』。音楽は富田勲。 ドラマの展開がスピーディーでたくさんのエピソードを紹介するため、放送当時は「駆け足過ぎる」という意見もあったが、総じて人気は高かった。 平均視聴率は31.2%、最高視聴率は37.4%。
- 千姫役
- 二代将軍・徳川秀忠の娘(長女)で、母は「浅井三姉妹」の三女・江。豊臣秀吉の遺児・秀頼の正室でもある。 号は天樹院。温和な性格で、祖母・市ゆずりの美貌と聡明さを持ち合わせた女性だったといわれる。1597年5月26日、京の伏見城内にある徳川屋敷にて誕生し、1603年、わずか6歳の時に従兄にあたる豊臣秀頼と結婚、乳母・刑部卿局とともに大坂城に入った。政略結婚ではあったが秀頼との夫婦仲はたいへんよかったといわれる。 だが、1615年、大坂夏の陣で大坂城は落城。千姫は祖父・家康により大坂城から救出され、夫・秀頼は自害した。翌1616年、千姫は祖父・家康の重臣である本多忠勝の孫の忠刻と再婚したが...
戦国ガイドとは
戦国時代をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。戦国をもっと深く知る
- 戦国大名・武将の子孫
- あの武将の末裔が意外な活躍を…!?
- 話題・タグ
- 話題ごとに戦国の武将や大名、名言をまとめて見る
- 出身国
- 出身別にみるとわかる戦国武将達の共通点
- 逸話
- 教科書には載ってなかった武将の意外な一面
- 肖像画・画像
- 有名武将の肖像画から無名武将の関連画像まで
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 戦国をテーマにした映像作品
- 戦国作品 出演俳優
- イメージ通りの武将を演じた俳優たち
- アニメ・ゲーム
- アニメ・ゲームで見つかる戦国の新たな魅力
- 戦国作品 出演声優
- 武将の新たな魅力を演じる声優たち
戦国ガイドブログ最新記事
- 11月30日
- 【写真あり】濃姫を演じた歴代女優が美人揃いでとにかく強そう
- 7月14日
- 【写真で比較】2020年大河ドラマ『麒麟がくる』のキャストを実物とくらべてみた
- 1月9日
- 【写真あり】こんな兜あり?戦国時代に実在した変わり兜のデザインがぶっ飛んでいる
- 1月10日
- 大河ドラマ『真田丸』のキャストと実際の肖像画を比べてみた
- 6月1日
- 【実話】荒木村重は謀反の後、意外な人生を送っていた【軍師官兵衛で人気】
戦国ガイドFacebook