戦国の大名・武将

戦国の大名・武将285名を一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。(近く実装)
特に人気のある戦国大名・武将
285件中 21 - 40件目
- 表示:
 
 グリッド
 リスト
| 写真 | 名前 | 出身都道府県 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 | 
|---|---|---|---|---|
| 
				 No Image 			 | 
			
				宇都宮広綱 うつのみやひろつな  | 
			下野 | 
				1545年0月0日〜
				1576年8月30日 満31歳没  | 
			わずか5歳の時に、父・尚綱が那須高資との戦いで敗死。広綱は宇都宮城を落ち延びて、家臣に養育され... | 
				 			 | 
			
				古田織部 ふるたおりべ  | 
			美濃 | 
				1544年0月0日〜
				1615年7月6日 満71歳没  | 
			一般的には武将・古田重然としてより、「織部好み」と呼ばれる大胆かつ自由な気風を特色とする流行を... | 
				 			 | 
			
				宇佐美定満 うさみさだみつ  | 
			越後 | 
				1489年0月0日〜
				1564年8月11日 満75歳没  | 
			上杉四天王の一人(ほか、直江景綱、甘粕景持、柿崎景)。 越後国の上杉晴景、謙信の2代に仕え、... | 
				 			 | 
			
				本荘繁長 ほんじょうしげなが  | 
			越後 | 
				1540年1月12日〜
				1614年1月29日 満74歳没  | 
			上杉家の重臣で越後本庄城主。通称は弥次郎。号は雨順斎全長。官位は越前守。 上杉謙信に仕え、川... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				宇喜多直家 うきたなおいえ  | 
			備前 | 
				1529年0月0日〜
				1582年2月1日 満53歳没  | 
			下克上によって備前に覇を唱えた戦国大名。 備前の国人・宇喜多興家の子で宇喜多秀家の父。斉藤道... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				尼子経久 あまごつねひさ  | 
			出雲 | 
				1458年12月25日〜
				1541年11月30日 満82歳没  | 
			下克上により出雲を支配し、一代で尼子氏全盛期を築き上げた戦国武将。 幼名は又四郎。あだ名は、... | 
				 			 | 
			
				千姫 せんひめ  | 
			山城 | 
				1597年5月26日〜
				1666年3月11日 満68歳没  | 
			二代将軍・徳川秀忠の娘(長女)で、母は「浅井三姉妹」の三女・江。豊臣秀吉の遺児・秀頼の正室でも... | 
				 			 | 
			
				井伊直虎 いいなおとら  | 
			遠江 | 
				0年0月0日〜
				1582年9月12日 満1582歳没  | 
			井伊直盛の娘、井伊直政のはとこ。2017年の大河ドラマ『おんな城主 直虎』の主人公である。 | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				吉田兼見 よしだかねみ  | 
			山城 | 
				1535年0月0日〜
				1610年10月6日 満75歳没  | 
			京の吉田神社の神主で吉田神道の神道家。 初名は兼和。おもな官位は従二位神祇大副。細川藤孝(幽... | 
				 			 | 
			
				茶屋四郎次郎 ちゃやしろうじろう  | 
			三河 | 
				1545年0月0日〜
				1596年9月19日 満51歳没  | 
			京の豪商・茶屋家の初代当主で、徳川家康の御用商人。 茶屋家は、角倉了以の「角倉家」と後藤庄三... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				岡部元信 おかべもとのぶ  | 
			駿河 | 
				0年0月0日〜
				1581年4月25日 満1581歳没  | 
			今川家の家臣で、武勇の誉れ高い岡部家の出身。 通称は五郎兵衛。別名は長教、元綱、真幸。官位は... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				朝比奈泰朝 あさひなやすとも  | 
			遠江 | 
				0年0月0日〜
				0年0月0日 満0歳没  | 
			今川家の重臣で遠江国掛川城主。おもな官位は備中守、左京亮。父・朝比奈泰能の死後に家督を相続、1... | 
				 			 | 
			
				綾御前 あやごぜん  | 
			越後 | 
				1524年0月0日〜
				1609年3月20日 満85歳没  | 
			仙桃院/仙洞院(せんとういん)という名で有名。生年は1528年説もある。上杉謙信の姉(同母、父... | 
				 			 | 
			
				鶴姫 つるひめ  | 
			伊予 | 
				1526年0月0日〜
				1543年0月0日 満17歳没  | 
			伊予国大山祇神社(愛媛県大三島)の大宮司・大祝安用(おおほうり やすもち)の娘。瀬戸内統一を狙... | 
				 			 | 
			
				鬼庭(茂庭)綱元 おににわ(もにわ)つなもと  | 
			陸奥 | 
				1549年0月0日〜
				1640年7月13日 満91歳没  | 
			伊達政宗の家臣。父は鬼庭良直。別名は左衛門、石見守、了庵、延元。 豊臣秀吉によって「茂庭綱元... | 
				 			 | 
			
				伊達成実 だてしげざね  | 
			陸奥 | 
				1568年0月0日〜
				1646年7月16日 満78歳没  | 
			伊達政宗の重臣中の重臣。亘理伊達氏の初代当主。 幼名は時宗丸。仮名は藤五郎。受領名は兵部。官... | 
				 			 | 
			
				鬼庭良直 おににわよしなお  | 
			陸奥 | 
				1513年0月0日〜
				1586年1月6日 満73歳没  | 
			伊達氏の家臣で、伊達郡赤館城主・鬼庭元実の息子。別名は周防守。号は左月斎。 1539年に父・... | 
				 			 | 
			
				伊達稙宗 だてたねむね  | 
			陸奥 | 
				1488年0月0日〜
				1565年7月16日 満77歳没  | 
			伊達氏十四代当主であり、伊達政宗はひ孫にあたる。 当初は高宗と名乗っていたが、室町幕府十一代... | 
				 			 | 
			
				村上義清 むらかみよしきよ  | 
			信濃 | 
				1501年3月29日〜
				1573年2月3日 満71歳没  | 
			信濃国埴科郡葛尾城の城主で、村上氏全盛期の当主。 幼名は武王丸。おもな官位は、右京権亮、佐渡... | 
				 			 | 
			
				真田幸隆 さなだゆきたか  | 
			信濃 | 
				1513年0月0日〜
				1574年6月8日 満61歳没  | 
			信濃国小県郡真田の領主で武田氏の家臣。真田昌幸の父であり、真田幸村の祖父でもある。 幼名は次... | 
戦国の人物 人気ランキング
戦国ガイドとは
戦国時代をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。戦国をもっと深く知る
- 戦国大名・武将の子孫
 - あの武将の末裔が意外な活躍を…!?
 - 話題・タグ
 - 話題ごとに戦国の武将や大名、名言をまとめて見る
 - 出身国
 - 出身別にみるとわかる戦国武将達の共通点
 - 逸話
 - 教科書には載ってなかった武将の意外な一面
 - 肖像画・画像
 - 有名武将の肖像画から無名武将の関連画像まで
 - 大河ドラマ・映画・ドラマ
 - 戦国をテーマにした映像作品
 - 戦国作品 出演俳優
 - イメージ通りの武将を演じた俳優たち
 - アニメ・ゲーム
 - アニメ・ゲームで見つかる戦国の新たな魅力
 - 戦国作品 出演声優
 - 武将の新たな魅力を演じる声優たち
 
戦国ガイドブログ最新記事
- 7月11日
 - 【道三・信長】『麒麟がくる』のセリフを集めたら名言集ができた【光秀】
 - 6月16日
 - 【政宗・国盗り】人気戦国大河ドラマを見て麒麟がくるのを待とう!【利家・秀吉】
 - 4月19日
 - 豊臣秀吉を演じた俳優といえば?大河ドラマや映画の歴代秀吉をまとめた!
 - 2月15日
 - 38人の信長を写真で紹介!織田信長の歴代キャストが豪華メンバーすぎる
 - 2月8日
 - 【写真あり】今川義元を演じた歴代キャストを勝手にランキングしてみた
 
戦国ガイドFacebook














					























