戦国の大名・武将

戦国の大名・武将285名を一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。(近く実装)
特に人気のある戦国大名・武将
285件中 81 - 100件目
- 表示:
 
 グリッド
 リスト
| 写真 | 名前 | 出身都道府県 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 | 
|---|---|---|---|---|
				 			 | 
			
				井伊直政 いいなおまさ  | 
			遠江 | 
				1561年3月4日〜
				1602年3月24日 満41歳没  | 
			いわゆる「徳川四天王」のひとり(ほか、酒井忠次、榊原康政、本多忠勝)。また、徳川十六神将のひと... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				朝比奈泰朝 あさひなやすとも  | 
			遠江 | 
				0年0月0日〜
				0年0月0日 満0歳没  | 
			今川家の重臣で遠江国掛川城主。おもな官位は備中守、左京亮。父・朝比奈泰能の死後に家督を相続、1... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				武田信吉 たけだのぶよし  | 
			遠江 | 
				1583年10月18日〜
				1603年10月15日 満19歳没  | 
			松平信吉とも。徳川家康の五男で甲斐武田氏の名跡を継いだ大名。幼名は、福松丸、万千代丸。通称は、... | 
				 			 | 
			
				松平忠輝 まつだいらただてる  | 
			遠江 | 
				1592年2月16日〜
				1683年8月24日 満91歳没  | 
			徳川家康の六男で越後高田藩主。幼名は、辰千代。通称は、越後少将。おもな官位は、上総介、従五位下... | 
				 			 | 
			
				井伊直虎 いいなおとら  | 
			遠江 | 
				0年0月0日〜
				1582年9月12日 満1582歳没  | 
			井伊直盛の娘、井伊直政のはとこ。2017年の大河ドラマ『おんな城主 直虎』の主人公である。 | 
				 			 | 
			
				徳川家康 とくがわいえやす  | 
			三河 | 
				1543年1月31日〜
				1616年6月1日 満73歳没  | 
			戦国の三英傑のひとり(ほか、織田信長、豊臣秀吉)。 幼名は竹千代。通称は次郎三郎。おもな官位... | 
				 			 | 
			
				服部半蔵 はっとりはんぞう  | 
			三河 | 
				1542年0月0日〜
				1596年12月23日 満54歳没  | 
			実名は服部正成(読み方 はっとりまさなり)。あだ名は鬼半蔵。徳川十六神将のひとり。 父・保長... | 
				 			 | 
			
				本多忠勝 ほんだただかつ  | 
			三河 | 
				1548年3月17日〜
				1610年12月3日 満62歳没  | 
			幼名は鍋之助。通称は平八郎。おもな官位は中務大輔。 徳川十六神将に数えられ、その中でも特に活... | 
				 			 | 
			
				稲姫(小松姫) いなひめ(こまつひめ)  | 
			三河 | 
				1573年0月0日〜
				1620年3月27日 満47歳没  | 
			稲姫は幼名。本多忠勝の娘。賢夫人として現在でも知られる。 上田合戦により真田軍の手強さを知っ... | 
				 			 | 
			
				山本勘助 やまもとかんすけ  | 
			三河 | 
				1493年0月0日〜
				1561年10月18日 満68歳没  | 
			武田信玄についた、戦国時代屈指の軍師。 武田二十四将のひとりであり、武田五名臣のひとり(ほか... | 
				 			 | 
			
				本多正信 ほんだまさのぶ  | 
			三河 | 
				1538年0月0日〜
				1616年7月20日 満78歳没  | 
			幼名は弥八郎。別名は正行。正保とも名乗った。おもな官位は、従五位下佐渡守。 幼少より徳川家康... | 
				 			 | 
			
				本多正純 ほんだまさずみ  | 
			三河 | 
				1565年0月0日〜
				1637年4月5日 満72歳没  | 
			幼名は千穂。通称は弥八郎。 徳川家康の参謀・本多正信の息子(長男)で、父同様の策謀家として知... | 
				 			 | 
			
				鳥居元忠 とりいもとただ  | 
			三河 | 
				1539年0月0日〜
				1600年9月8日 満61歳没  | 
			通称は彦右衛門尉。徳川家康の祖父・松平清康、父・松平広忠、家康と松平家3代に仕えた鳥居忠吉の息... | 
				 			 | 
			
				酒井忠次 さかいただつぐ  | 
			三河 | 
				1527年0月0日〜
				1596年12月17日 満69歳没  | 
			「徳川四天王」の筆頭(ほか、井伊直政、榊原康政、本多忠勝)。また、徳川十六神将の筆頭でもある。... | 
				 			 | 
			
				榊原康政 さかきばらやすまさ  | 
			三河 | 
				1548年0月0日〜
				1606年6月19日 満58歳没  | 
			いわゆる「徳川四天王」のひとり(ほか、酒井忠次、井伊直政、本多忠勝)。また、徳川十六神将でもあ... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				於万の方(長勝院) おまんのかた(ちょうしょういん)  | 
			三河 | 
				1548年0月0日〜
				1620年1月10日 満72歳没  | 
			もともとは徳川家康の正室・築山殿の奥女中であったが、家康の手がつき側室となる。のち、結城秀康を... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				大久保忠隣 おおくぼただちか  | 
			三河 | 
				1553年0月0日〜
				1628年7月28日 満75歳没  | 
			徳川十六神将のひとりとして知られる大久保忠世の息子(長男)。小田原藩の初代藩主でもある。 幼... | 
				 			 | 
			
				加藤嘉明 かとうよしあき  | 
			三河 | 
				1563年0月0日〜
				1631年10月7日 満68歳没  | 
			賤ヶ岳の七本槍のひとり(ほかは、福島正則、加藤清正、脇坂安治、平野長泰、糟屋武則、片桐且元)。... | 
				 			 | 
			
				茶屋四郎次郎 ちゃやしろうじろう  | 
			三河 | 
				1545年0月0日〜
				1596年9月19日 満51歳没  | 
			京の豪商・茶屋家の初代当主で、徳川家康の御用商人。 茶屋家は、角倉了以の「角倉家」と後藤庄三... | 
				 			 | 
			
				織田信長 おだのぶなが  | 
			尾張 | 
				1534年6月23日〜
				1582年6月21日 満47歳没  | 
			戦国の三英傑のひとり(ほか、豊臣秀吉・徳川家康)。 幼名は吉法師。通称は三郎。おもな官位は上総... | 
戦国の人物 人気ランキング
戦国ガイドとは
戦国時代をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。戦国をもっと深く知る
- 戦国大名・武将の子孫
 - あの武将の末裔が意外な活躍を…!?
 - 話題・タグ
 - 話題ごとに戦国の武将や大名、名言をまとめて見る
 - 出身国
 - 出身別にみるとわかる戦国武将達の共通点
 - 逸話
 - 教科書には載ってなかった武将の意外な一面
 - 肖像画・画像
 - 有名武将の肖像画から無名武将の関連画像まで
 - 大河ドラマ・映画・ドラマ
 - 戦国をテーマにした映像作品
 - 戦国作品 出演俳優
 - イメージ通りの武将を演じた俳優たち
 - アニメ・ゲーム
 - アニメ・ゲームで見つかる戦国の新たな魅力
 - 戦国作品 出演声優
 - 武将の新たな魅力を演じる声優たち
 
戦国ガイドブログ最新記事
- 7月11日
 - 【道三・信長】『麒麟がくる』のセリフを集めたら名言集ができた【光秀】
 - 6月16日
 - 【政宗・国盗り】人気戦国大河ドラマを見て麒麟がくるのを待とう!【利家・秀吉】
 - 4月19日
 - 豊臣秀吉を演じた俳優といえば?大河ドラマや映画の歴代秀吉をまとめた!
 - 2月15日
 - 38人の信長を写真で紹介!織田信長の歴代キャストが豪華メンバーすぎる
 - 2月8日
 - 【写真あり】今川義元を演じた歴代キャストを勝手にランキングしてみた
 
戦国ガイドFacebook
















					























