戦国関連の出演作品
若林豪の戦国時代劇 出演歴
- 1983年『徳川家康』出演
- 大河ドラマ第21作。「三姉妹」に続いての幕末もの。原作は山岡荘八の小説『徳川家康』。音楽は富田勲。 ドラマの展開がスピーディーでたくさんのエピソードを紹介するため、放送当時は「駆け足過ぎる」という意見もあったが、総じて人気は高かった。 平均視聴率は31.2%、最高視聴率は37.4%。
- 真田信繁(幸村)役
- 幼名は弁丸。通称は源次郎。おもな官位は従五位下・左衛門佐。あだ名は不思議なる弓取り。 一般的には真田幸村で知られるが、史料による裏付けは現在まで見つかっておらず、正しくは「真田信繁(読み方 さなだのぶしげ)」である。 関ヶ原の戦いでは父・真田昌幸とともに西軍として出征。のち、大阪冬の陣では出城「真田丸」に籠り、鉄砲隊を率いて徳川勢に大打撃を与え、夏の陣では家康の本陣に3度突撃するなど、武名をあげた。 その英雄的な活躍は江戸時代以降に講談や小説でたびたび取り上げられ、国民的人気を得ることとなる。ちなみに幸村が従える真田十勇士は架空の人物たちであるが、モデルも一部存在する。 徳川の武...
- 1987年『独眼竜政宗』出演
- 大河ドラマ第25作。原作は山岡荘八の小説『伊達政宗』。 伊達政宗役は渡辺謙。平均視聴率39.7%は、2012年では歴代第1位である。(最高視聴率は47.8%)。 また、梵天丸(伊達政宗の幼名)の科白「梵天丸もかくありたい」は、ドラマの枠を超えて当時の流行語となった。
- 真田信繁(幸村)役
- 幼名は弁丸。通称は源次郎。おもな官位は従五位下・左衛門佐。あだ名は不思議なる弓取り。 一般的には真田幸村で知られるが、史料による裏付けは現在まで見つかっておらず、正しくは「真田信繁(読み方 さなだのぶしげ)」である。 関ヶ原の戦いでは父・真田昌幸とともに西軍として出征。のち、大阪冬の陣では出城「真田丸」に籠り、鉄砲隊を率いて徳川勢に大打撃を与え、夏の陣では家康の本陣に3度突撃するなど、武名をあげた。 その英雄的な活躍は江戸時代以降に講談や小説でたびたび取り上げられ、国民的人気を得ることとなる。ちなみに幸村が従える真田十勇士は架空の人物たちであるが、モデルも一部存在する。 徳川の武...
- 2009年『天地人』出演
- 大河ドラマ第48作。大河ドラマ史上、はじめて関ヶ原の戦いで敗れた側の武将が主人公となった。
- 島左近役
- 実名は島 清興(読み方 しま きよおき)。広く知られる島左近は通称である。別名は勝猛、友之、清胤、昌仲。 筒井順慶、定次に仕えた後、豊臣秀長・秀保に仕えたとも関一政に仕えたともいわれる。やがて浪人となっていたところに石田三成から仕官の要請があるのだが、その待遇はなんと二万石。これは石田三成自身の禄高の半分という破格を通り越した待遇である。 光成に仕えた島左近は、家康暗殺計画の立案や関ヶ原の戦いでの奮戦など、陰に陽に活躍する。最後は関ヶ原で討ち死。敗北が決定的となり突撃をした末のことだった。
- 1973年『国盗り物語』出演
- 大河ドラマ第11作。原作は司馬遼太郎の『国盗り物語』になるが、ほか司馬遼太郎の『新史太閤記』『功名が辻』『尻啖え孫市』『梟の城』などのエピソードも加えてまとめあげている。 当時まだ若手だった高橋英樹や近藤正臣を起用し、若々しくエネルギーのある演技が好評を博した。 平均視聴率は22.4%、最高視聴率は29.9%。初回視聴率は27.5%。
- 斎藤義龍役
- 「美濃の蝮」こと斉藤道三の嫡男。 幼名は豊太郎。通称は新九郎。別名は利尚、高政、一色左京大夫。号は范可。おもな官位は、治部大輔、左京大夫、美濃守。 俗説では義龍は道三の実子ではなく、本当の父は美濃国守護・土岐頼芸で頼芸の愛妾・深芳野が義龍を宿して道三に嫁いだといわれるが定かではない。とはいえ、そうした俗説が生まれるほど義龍と父・道三の仲は険悪であった。1554年に父・道三が隠居すると、義龍は家督を譲られ稲葉山城の城主となったが、道三が自分を廃嫡し弟に家督を譲ろうとしていることを知り、翌1555年、義龍は道三を追放すると、弟たちを謀殺した。 そして1556年、長良川河畔で道三と対峙、...
- 1998年『家康が最も恐れた男 真田幸村』出演
- テレビ東京の1998年12時間超ワイドドラマとして、1月2日に放送。主人公・真田幸村と淀殿が恋に落ちるなど史実にはない大胆なストーリーが話題をよんだ。 第1部は『本能寺炎上!信長に挑む反逆児』、第2部は『秀吉死す!恋の仇は天下』、第3部は『対決!関ヶ原父子兄弟、敵味方』、第4部は『風雲!真田十勇士・佐助、才蔵吠える』、第5部は『激闘!大坂冬の陣・幸村ついに起つ』、第6部は『決戦!大坂夏の陣・狙うは家康の首』。 主題歌はさだまさしの『夢一色』。
- 大谷吉継役
- 幼名は桂松(慶松)。通称は紀之介。おもな官位は刑部少輔。ハンセン病を患い、白い頭巾を被り戦場に出ていたことでも知られる。 豊臣秀吉に小姓として仕え、賤ヶ岳の戦いでは七本槍に次ぐ軍功をあげた。 関ヶ原の戦いでは、無二の友・石田三成につき西軍として奮戦。輿に乗って軍を指揮し、小早川秀秋の寝返りを予期しこれに対応するなど目覚ましい活躍をみせるが、次々に味方が東軍に寝返るなか戦場で孤立。最後は自害した。
- 1994年『織田信長』出演
- テレビ東京の1994年12時間超ワイドドラマとして、1月2日に放送。 第1部は『見参! 尾張の風雲児』、第2部は『宿敵まむしの道三起つ!』、第3部は『奇襲! 桶狭間』、第4部は『将軍危うし! 怒濤の上洛』、第5部は『天下激動! 愛悲し戦国の女たち』、第6部は『壮絶! 本能寺炎上』。 主題歌は吉田拓郎&加藤和彦の『純情』。
- 柴田勝家役
- 通称は権六郎、権六。あだ名は鬼柴田、かかれ柴田、瓶割り柴田。生年は1526年・1527年など諸説ある。 若い頃から織田信長に家臣として仕え、家中随一の猛将として知られる。信長の大軍略である天下統一戦では北陸方面軍の指揮を担当。越前一向一揆攻めや加賀平定などで功績をあげる。 信長の死後、信長の後継者や領地再分配といった最重要事項を決定する会議(清洲会議)が開かれたが、この席で豊臣秀吉に主導権を奪われ、織田家重臣筆頭であった勝家の影響力は大きく低下することとなる。 もともと馬が合わなかった秀吉との確執はこれ以後決定的なものとなり、賤ヶ岳の戦いへとつながっていく。 最後は妻・お市の方(...
- 1991年『武田信玄』出演
- 1991年1月1日にTBS系列で放映されたスペシャル時代劇。監督は中島貞夫。主題歌は山口岩男『渡るべき多くの河』。
- 板垣信方役
- 武田信玄家臣団の筆頭格。武田二十四将のひとり。武田四天王のひとりでもある。 別名は板垣信形、板垣駿河守。おもな官位は駿河守。 武田家二代(信虎、信玄)に仕え、家臣筆頭格としてよく支えた。 連勝を続けていた武田軍は北信濃の猛将・村上義清と合戦(上田原の戦い)を行うも、初めて大敗を喫する。板垣信方もこの戦いにて討死を遂げた。
戦国ガイドとは
戦国時代をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。戦国をもっと深く知る
- 戦国大名・武将の子孫
- あの武将の末裔が意外な活躍を…!?
- 話題・タグ
- 話題ごとに戦国の武将や大名、名言をまとめて見る
- 出身国
- 出身別にみるとわかる戦国武将達の共通点
- 逸話
- 教科書には載ってなかった武将の意外な一面
- 肖像画・画像
- 有名武将の肖像画から無名武将の関連画像まで
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 戦国をテーマにした映像作品
- 戦国作品 出演俳優
- イメージ通りの武将を演じた俳優たち
- アニメ・ゲーム
- アニメ・ゲームで見つかる戦国の新たな魅力
- 戦国作品 出演声優
- 武将の新たな魅力を演じる声優たち
戦国ガイドブログ最新記事
- 7月11日
- 【道三・信長】『麒麟がくる』のセリフを集めたら名言集ができた【光秀】
- 6月16日
- 【政宗・国盗り】人気戦国大河ドラマを見て麒麟がくるのを待とう!【利家・秀吉】
- 4月19日
- 豊臣秀吉を演じた俳優といえば?大河ドラマや映画の歴代秀吉をまとめた!
- 2月15日
- 38人の信長を写真で紹介!織田信長の歴代キャストが豪華メンバーすぎる
- 2月8日
- 【写真あり】今川義元を演じた歴代キャストを勝手にランキングしてみた
戦国ガイドFacebook