戦国の武将

戦国の武将195名を一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。(近く実装)
特に人気のある戦国大名・武将
195件中 41 - 60件目
- 表示:
 
 グリッド
 リスト
| 写真 | 名前 | 出身都道府県 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 | 
|---|---|---|---|---|
| 
				 No Image 			 | 
			
				姉小路頼綱 あねがこうじよりつな  | 
			飛騨 | 
				1540年0月0日〜
				1587年6月1日 満47歳没  | 
			別名は三木自綱(みつぎよりつな)。通称は光頼、自頼。おもな官位は左京大夫・大和守・大納言(自称... | 
				 			 | 
			
				尼子晴久 あまごはるひさ  | 
			出雲 | 
				1514年3月9日〜
				1561年1月9日 満46歳没  | 
			幼名は三郎四郎。通称は藤次郎。おもな官位は民部少輔。 尼子経久の孫にあたる。父が若くして亡く... | 
				 			 | 
			
				小早川隆景 こばやかわたかかげ  | 
			安芸 | 
				1533年0月0日〜
				1597年7月26日 満64歳没  | 
			幼名は徳寿丸。別名は又四郎、筑前宰相。おもな官位は中務大輔・参議・権中納言。 毛利元就の三男... | 
				 			 | 
			
				池田恒興 いけだつねおき  | 
			尾張 | 
				1536年0月0日〜
				1584年5月18日 満48歳没  | 
			通称は勝三郎、紀伊守。別名は信輝。号は勝入。 清洲会議での四宿老のひとり(ほか、柴田勝家、丹... | 
				 			 | 
			
				池田輝政 いけだてるまさ  | 
			尾張 | 
				1565年1月31日〜
				1613年3月16日 満48歳没  | 
			幼名は古新、照政。通称は三左衛門、岐阜侍従、吉田侍従、播磨宰相、姫路宰相。おもな官位は武蔵守・... | 
				 			 | 
			
				小西行長 こにしゆきなが  | 
			山城 | 
				1555年0月0日〜
				1600年11月6日 満45歳没  | 
			幼名は弥九郎。別名は如信。おもな官位は摂津守・内匠頭・従五位下。霊名はアウグスティヌス(アゴス... | 
				 			 | 
			
				織田信秀 おだのぶひで  | 
			尾張 | 
				1510年0月0日〜
				1551年4月8日 満41歳没  | 
			通称は三郎。あだ名は尾張の虎、器用の仁。織田信長の父である。美濃の斎藤道三と激しい戦いを繰り広げた。 | 
				 			 | 
			
				織田信忠 おだのぶただ  | 
			尾張 | 
				1557年0月0日〜
				1582年6月21日 満25歳没  | 
			幼名は奇妙丸。別名は信重、信忠。通称は勘九郎、三位中将、岐阜中将。 織田信長の息子(嫡男で世... | 
				 			 | 
			
				丹羽長秀 にわながひで  | 
			尾張 | 
				1535年10月16日〜
				1585年5月15日 満49歳没  | 
			幼名は万千代。通称は五郎左衛門。別名は惟住長秀。官位は越前守。あだ名は鬼五郎左、米五郎左。 ... | 
				 			 | 
			
				九鬼嘉隆 くきよしたか  | 
			志摩 | 
				1542年0月0日〜
				1600年11月17日 満58歳没  | 
			あだ名は海賊大名。おもな官位は大隅守、宮内少輔、右馬允、従五位下。織田信長に仕え織田水軍を編成... | 
				 			 | 
			
				佐々成政 さっさなりまさ  | 
			尾張 | 
				1536年2月6日〜
				1588年7月7日 満52歳没  | 
			生年は1516年説、1539年説もあり。 別名は内蔵助。主な官位は陸奥守、従五位上、従四位下... | 
				 			 | 
			
				森可成 もりよしなり  | 
			尾張 | 
				1523年0月0日〜
				1570年10月19日 満47歳没  | 
			別名は満・与三・三左衛門尉・三左衛門。織田信長の小姓・森蘭丸の父としても有名。 早くから織田... | 
				 			 | 
			
				高山右近 たかやまうこん  | 
			摂津 | 
				1552年0月0日〜
				1615年2月4日 満63歳没  | 
			通称は彦五郎。号は南坊等伯。官位は従五位下・大蔵少輔。キリシタン大名として知られ、ドン=ジュス... | 
				 			 | 
			
				荒木村重 あらきむらしげ  | 
			摂津 | 
				1535年0月0日〜
				1586年6月20日 満51歳没  | 
			幼名は十二郎、のちに弥介(弥助)。おもな官位は摂津守、従五位下。利休十哲のひとりで号は道薫。な... | 
				 			 | 
			
				細川幽斎 ほそかわゆうさい  | 
			山城 | 
				1534年6月3日〜
				1610年10月6日 満76歳没  | 
			細川藤孝でも知られる。幼名は萬吉。通称は与一郎。号は幽斎玄旨。おもな官位は兵部大輔、大蔵卿法印... | 
				 			 | 
			
				太田道灌 おおたどうかん  | 
			相模 | 
				1432年0月0日〜
				1486年8月25日 満54歳没  | 
			幼名は鶴千代。名は資長。おもな官位は正五位下備中守。一般的に知られている「道灌」というのは入道... | 
				 			 | 
			
				黒田長政 くろだながまさ  | 
			播磨 | 
				1568年12月21日〜
				1623年8月29日 満54歳没  | 
			幼名は松寿丸。通称は吉兵衛。洗礼名はダミアン。おもな官位は甲斐守、筑前守、従五位下、従四位下。... | 
				 			 | 
			
				伊達輝宗 だててるむね  | 
			陸奥 | 
				1544年0月0日〜
				1585年11月29日 満41歳没  | 
			幼名は彦太郎(のちに総次郎)。おもな官位は左京大夫、従四位下。正室は最上義光の妹・義姫。「独眼... | 
				 			 | 
			
				支倉常長 はせくらつねなが  | 
			陸奥 | 
				1571年0月0日〜
				1622年8月7日 満51歳没  | 
			幼名は與市。初名は六右衛門長経。洗礼名はドン・フィリッポ・フランシスコ。 1592年から15... | 
				 			 | 
			
				京極高次 きょうごくたかつぐ  | 
			近江 | 
				1563年1月1日〜
				1609年6月4日 満46歳没  | 
			幼名は小法師。別名は羽柴大津宰相、京極侍従、京極若狭守。あだ名は蛍大名。官位は従三位参議。母は... | 
戦国の人物 人気ランキング
戦国ガイドとは
戦国時代をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。戦国をもっと深く知る
- 戦国大名・武将の子孫
 - あの武将の末裔が意外な活躍を…!?
 - 話題・タグ
 - 話題ごとに戦国の武将や大名、名言をまとめて見る
 - 出身国
 - 出身別にみるとわかる戦国武将達の共通点
 - 逸話
 - 教科書には載ってなかった武将の意外な一面
 - 肖像画・画像
 - 有名武将の肖像画から無名武将の関連画像まで
 - 大河ドラマ・映画・ドラマ
 - 戦国をテーマにした映像作品
 - 戦国作品 出演俳優
 - イメージ通りの武将を演じた俳優たち
 - アニメ・ゲーム
 - アニメ・ゲームで見つかる戦国の新たな魅力
 - 戦国作品 出演声優
 - 武将の新たな魅力を演じる声優たち
 
戦国ガイドブログ最新記事
- 7月11日
 - 【道三・信長】『麒麟がくる』のセリフを集めたら名言集ができた【光秀】
 - 6月16日
 - 【政宗・国盗り】人気戦国大河ドラマを見て麒麟がくるのを待とう!【利家・秀吉】
 - 4月19日
 - 豊臣秀吉を演じた俳優といえば?大河ドラマや映画の歴代秀吉をまとめた!
 - 2月15日
 - 38人の信長を写真で紹介!織田信長の歴代キャストが豪華メンバーすぎる
 - 2月8日
 - 【写真あり】今川義元を演じた歴代キャストを勝手にランキングしてみた
 
戦国ガイドFacebook



















					























