
荒木村重
あらきむらしげ
幼名は十二郎、のちに弥介(弥助)。おもな官位は摂津守、従五位下。利休十哲のひとりで号は道薫。なお、「浮世絵の祖」といわれる岩佐又兵衛は村重の子孫のひとりといわれる。 もともと摂津の池田勝正に仕えていたが、のちに織田信長に仕え、1574年には摂津一国を任され有岡城(伊丹城)城主となった。数々の戦いで武功を挙げ信長に重用された村重だが、羽柴秀吉(豊臣秀吉)とともに中国攻略を行っていた1578年、突如、信長に対し反旗を翻す。一度は明智光秀らの説得に従おうとした村重だが、結局、有岡城に篭城し徹底抗戦の道を選んだ。翌年、村重は単身有岡城を脱出、尼崎で篭城。これに対し信長は、見せしめのため村重の一族郎党を惨殺するという暴挙に出た。しかし荒木村重は降伏せず、最終的には毛利氏に亡命した。信長没後は堺に戻り、後年は茶人として生きた。
荒木村重を共有しよう!
![]() |
ツイート |
年表、功績
活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。
年月日 | 年齢(人生の残り時間) | 内容 |
---|---|---|
1535年00月00日 | 0歳(あと51年) | 荒木村重、生まれる |
1586年06月20日 | 荒木村重、死去 |
家紋
荒木村重が使用した家紋。込められた意味も紹介。 ※家紋の細部や名称については諸説あります。

- 抱き牡丹(だきぼたん)
- 唐の時代に伝来して以来、花の王として好んで家紋や文学、絵画で好まれて使用されてきた。 近衛家が車紋で使用したのがはじまりといわれている。
- 抱き牡丹のその他の武将・大名
荒木村重をチェックした人はこんな人物もチェックしています
荒木村重にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。
血液型
ついつい気になる有名人の血液型。過去の人物の血液型も科学的にわかるようです。
荒木村重の血液型はまだ判明していないようです…。
性格
実は知られていない意外な素顔も。
荒木村重の性格はまだ入力されていません…。
逸話・エピソード
教科書には載っていない興味深い逸話の数々。
- 荒木村重、織田信長が槍に突き刺したまんじゅうを食べる
- 荒木村重が織田信長にくだったとき。信長は槍の穂先にまんじゅうを突き刺して村重に差し出したが、村重は臆することなく、突き刺さったままのまんじゅうを食した。信長は剛胆な村重を気に入ったといわれる。
- 黒田官兵衛は、頭に醜い瘡があった
- 黒田官兵衛は荒木村重によって1年に渡り有明城の土牢に幽閉されたが、そのときに瘡を患ったと伝えられる。
名言・辞世の句
荒木村重が語ったといわれる言葉。最後の言葉も紹介。人柄や当時の心情が見えてきます。
荒木村重の名言は見つかりませんでした…。
子孫・子供
現在に受け継がれる荒木村重の血筋。意外な分野で活躍する子孫・末裔も。
- 岩佐又兵衛(いわさまたべえ)
- 荒木村重の息子とされる。江戸時代初期の絵師である。有岡城の戦いでは乳母の手により逃がされ、石山本願寺にて保護されたとされる。
博物館、史跡、銅像
ゆかりの品が展示されている主な博物館や記念館。記念館。現在でも残る生家や墓所、縁のある土地にたてられた銅像など。
荒木村重関連の記念館は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。
荒木村重を演じた俳優
大河ドラマや映画などで、さまざまなタイプの俳優が演じています。
荒木村重を演じた声優
ゲームやアニメなどで、声優が新たな魅力で演じています。
荒木村重の演じた声優は見つかりませんでした…。

荒木村重関連の人物
ブログ特集記事
荒木村重の魅力をもっと掘り下げます
- 12月29日
- 戦国時代の人気記事 2019年ランキング!
- 2019年1月から12月までに閲覧された記事のうち人気の高かったベスト5を発表します。また、戦国時代の人物も閲覧数10位から1位までを発表します!

- 6月1日
- 【実話】荒木村重は謀反の後、意外な人生を送っていた【軍師官兵衛で人気】
- 織田VS毛利が本格化して、盛り上がりをみせるNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』。なかでも、ひときわ注目を浴びているのが荒木村重。織田信長に反旗をひるがえしたのは有名だけど、その後の人生は意外なほど知られていません。今回は荒木村重の謀反の"その後"を紹介します。

- 6月25日
- 2014年大河『軍師官兵衛』のキャストを、どこよりも早く予想してみた【秀吉・信長は?】
- 戦国時代を舞台にした2014年NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』。発表済のキャスト陣やこれまでの大河ドラマの傾向をふまえ、秀吉や信長が誰になるかを大胆予想してみました。

戦国の人物 人気ランキング
戦国ガイドとは
戦国時代をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。戦国をもっと深く知る
- 戦国大名・武将の子孫
- あの武将の末裔が意外な活躍を…!?
- 話題・タグ
- 話題ごとに戦国の武将や大名、名言をまとめて見る
- 出身国
- 出身別にみるとわかる戦国武将達の共通点
- 逸話
- 教科書には載ってなかった武将の意外な一面
- 肖像画・画像
- 有名武将の肖像画から無名武将の関連画像まで
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 戦国をテーマにした映像作品
- 戦国作品 出演俳優
- イメージ通りの武将を演じた俳優たち
- アニメ・ゲーム
- アニメ・ゲームで見つかる戦国の新たな魅力
- 戦国作品 出演声優
- 武将の新たな魅力を演じる声優たち
戦国ガイドブログ最新記事
- 7月11日
- 【道三・信長】『麒麟がくる』のセリフを集めたら名言集ができた【光秀】
- 6月16日
- 【政宗・国盗り】人気戦国大河ドラマを見て麒麟がくるのを待とう!【利家・秀吉】
- 4月19日
- 豊臣秀吉を演じた俳優といえば?大河ドラマや映画の歴代秀吉をまとめた!
- 2月15日
- 38人の信長を写真で紹介!織田信長の歴代キャストが豪華メンバーすぎる
- 2月8日
- 【写真あり】今川義元を演じた歴代キャストを勝手にランキングしてみた
戦国ガイドFacebook