戦国の大名・武将

戦国の大名・武将285名を一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。(近く実装)
特に人気のある戦国大名・武将
285件中 41 - 60件目
- 表示:
 
 グリッド
 リスト
| 写真 | 名前 | 出身都道府県 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 | 
|---|---|---|---|---|
| 
				 No Image 			 | 
			
				尼子義久 あまごよしひさ  | 
			出雲 | 
				1540年0月0日〜
				1610年10月14日 満70歳没  | 
			出雲の戦国大名で月山富田城の城主。父は尼子晴久、曽祖父は尼子経久。 幼名は三郎四郎。号は友林... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				尼子国久 あまごくにひさ  | 
			出雲 | 
				1492年0月0日〜
				1554年11月25日 満62歳没  | 
			出雲の戦国大名・尼子経久の子(次男)で、出雲新宮谷に住んだ戦闘集団「新宮党」のリーダー。幼名は... | 
				 			 | 
			
				宇喜多秀家 うきたひでいえ  | 
			備前 | 
				1572年0月0日〜
				1655年12月17日 満83歳没  | 
			豊臣政権五大老のひとり(ほかは、徳川家康、前田利家、毛利輝元、上杉景勝)。妻は前田利家の娘で豊... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				明石全登 あかしてるずみ(たけのり)  | 
			備前 | 
				0年0月0日〜
				0年0月0日 満0歳没  | 
			官位の掃部頭から「明石掃部(かもん)」と呼ばれることもある。別名は道斎、守重、全職。熱心なキリ... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				宇喜多直家 うきたなおいえ  | 
			備前 | 
				1529年0月0日〜
				1582年2月1日 満53歳没  | 
			下克上によって備前に覇を唱えた戦国大名。 備前の国人・宇喜多興家の子で宇喜多秀家の父。斉藤道... | 
				 			 | 
			
				宮本武蔵 みやもとむさし  | 
			播磨 | 
				1584年0月0日〜
				1645年6月13日 満61歳没  | 
			実名は新免武蔵藤原玄信(読み方 しんめんむさしふじわらはるのぶ)。幼名は辨助(読み方 べんのす... | 
				 			 | 
			
				黒田官兵衛 くろだかんべえ  | 
			播磨 | 
				1546年12月22日〜
				1604年4月19日 満57歳没  | 
			幼名は万吉。通称は官兵衛、勘兵衛。おもな官位は陸奥守・参議・権中納言・勘解由次官(かげゆのすけ... | 
				 			 | 
			
				黒田長政 くろだながまさ  | 
			播磨 | 
				1568年12月21日〜
				1623年8月29日 満54歳没  | 
			幼名は松寿丸。通称は吉兵衛。洗礼名はダミアン。おもな官位は甲斐守、筑前守、従五位下、従四位下。... | 
				 			 | 
			
				後藤又兵衛 ごとうまたべえ  | 
			播磨 | 
				1560年5月5日〜
				1615年6月2日 満55歳没  | 
			後藤基次(ごとうもとつぐ)が本名だが、通称は又兵衛で、一般的には後藤又兵衛の名前でよく知られて... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				別所長治 べっしょながはる  | 
			播磨 | 
				1558年0月0日〜
				1580年2月2日 満22歳没  | 
			播磨三木城主。東播磨を支配した別所安治の子。 幼名は小三郎。おもな官位は従四位下、侍従。父・... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				黒田職隆 くろだもとたか  | 
			播磨 | 
				1524年0月0日〜
				1585年9月15日 満61歳没  | 
			改名は小寺職隆、黒田職隆。黒田職隆。別名として満隆(みつたか)、識隆(のりたか)。おもな官位は... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				小寺政職 こでらまさもと  | 
			播磨 | 
				1517年0月0日〜
				1582年0月0日 満65歳没  | 
			播磨御着城主。黒田官兵衛が最初に仕えた人物として知られる。1576年、織田家と毛利家が領地を拡... | 
				 			 | 
			
				光姫 てるひめ  | 
			播磨 | 
				1553年0月0日〜
				1627年10月5日 満74歳没  | 
			黒田官兵衛の正室である。子・黒田長政を産む。櫛橋光(くしはしてる)、また照姫(てるひめ)とする... | 
				 			 | 
			
				栗山利安 くりやまとしやす  | 
			播磨 | 
				1550年0月0日〜
				1631年9月10日 満81歳没  | 
			幼名は栗山善助(くりやまぜんすけ)。 黒田長政の精鋭家臣である黒田二十四騎のひとり。また、二... | 
				 			 | 
			
				母里友信 もりとものぶ  | 
			播磨 | 
				1556年0月0日〜
				1615年7月1日 満59歳没  | 
			母里太兵衛(もりたへえ)ともよばれる。また、毛利但馬、毛利太兵衛と表記されることも多い。なお姓... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				井上之房 いのうえゆきふさ  | 
			播磨 | 
				1554年1月1日〜
				1634年12月12日 満80歳没  | 
			号は道柏。通称は弥太郎、九郎右衛門、周防守。黒田長政の精鋭家臣である黒田二十四騎のひとり。また... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				黒田休夢 くろだきゅうむ  | 
			播磨 | 
				1525年0月0日〜
				1594年0月0日 満69歳没  | 
			小寺休夢(こでらきゅうむ)の名でも知られる。黒田官兵衛の叔父(職隆の弟)。武将としては、黒田官... | 
| 
				 No Image 			 | 
			
				山名豊国 やまなとよくに  | 
			因幡 | 
				1548年0月0日〜
				1626年11月25日 満78歳没  | 
			因幡の戦国大名で鳥取城主。 豊臣秀吉の御伽衆を務めた文化人でもある。初名は元豊。法名は禅高。... | 
				 			 | 
			
				高山右近 たかやまうこん  | 
			摂津 | 
				1552年0月0日〜
				1615年2月4日 満63歳没  | 
			通称は彦五郎。号は南坊等伯。官位は従五位下・大蔵少輔。キリシタン大名として知られ、ドン=ジュス... | 
				 			 | 
			
				荒木村重 あらきむらしげ  | 
			摂津 | 
				1535年0月0日〜
				1586年6月20日 満51歳没  | 
			幼名は十二郎、のちに弥介(弥助)。おもな官位は摂津守、従五位下。利休十哲のひとりで号は道薫。な... | 
戦国の人物 人気ランキング
戦国ガイドとは
戦国時代をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。戦国をもっと深く知る
- 戦国大名・武将の子孫
 - あの武将の末裔が意外な活躍を…!?
 - 話題・タグ
 - 話題ごとに戦国の武将や大名、名言をまとめて見る
 - 出身国
 - 出身別にみるとわかる戦国武将達の共通点
 - 逸話
 - 教科書には載ってなかった武将の意外な一面
 - 肖像画・画像
 - 有名武将の肖像画から無名武将の関連画像まで
 - 大河ドラマ・映画・ドラマ
 - 戦国をテーマにした映像作品
 - 戦国作品 出演俳優
 - イメージ通りの武将を演じた俳優たち
 - アニメ・ゲーム
 - アニメ・ゲームで見つかる戦国の新たな魅力
 - 戦国作品 出演声優
 - 武将の新たな魅力を演じる声優たち
 
戦国ガイドブログ最新記事
- 7月11日
 - 【道三・信長】『麒麟がくる』のセリフを集めたら名言集ができた【光秀】
 - 6月16日
 - 【政宗・国盗り】人気戦国大河ドラマを見て麒麟がくるのを待とう!【利家・秀吉】
 - 4月19日
 - 豊臣秀吉を演じた俳優といえば?大河ドラマや映画の歴代秀吉をまとめた!
 - 2月15日
 - 38人の信長を写真で紹介!織田信長の歴代キャストが豪華メンバーすぎる
 - 2月8日
 - 【写真あり】今川義元を演じた歴代キャストを勝手にランキングしてみた
 
戦国ガイドFacebook










					























