
石田三成
いしだみつなり
幼名は佐吉。おもな官位は治部少輔。 豊臣政権の五奉行の一人。おもに吏僚として才能を発揮して、主君・豊臣秀吉から絶大な信頼を得る。秀吉の死後は、その家督を継いだ嫡男・豊臣秀頼を支え、豊臣の中央集権体制を維持しようと務める。 しかし大老・前田利家の死後、徳川家康が天下穫りのため活発な活動をはじめる。光成は家康排除のため、関ヶ原の戦いに挑むが敗北。処刑されてしまう。
石田三成を共有しよう!
![]() |
ツイート |
年表、功績
活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。
年月日 | 年齢(人生の残り時間) | 内容 |
---|---|---|
1560年00月00日 | 0歳(あと40年) | 石田光成、生まれる |
1590年00月00日 | 30歳(あと10年) | 小田原征伐 |
1600年11月06日 | 石田光成、死去 |
家紋
石田三成が使用した家紋。込められた意味も紹介。 ※家紋の細部や名称については諸説あります。

- 大一大万大吉(だいいちだいまんだいきち)
- 大吉大一大万とする場合もある。 込められた意味は諸説あるが、「一人が万民のため、万民が一人のために尽くせば、世の中は大吉となる」が一般的に知られている。
- 大一大万大吉のその他の武将・大名
石田三成をチェックした人はこんな人物もチェックしています
石田三成にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。
血液型
ついつい気になる有名人の血液型。過去の人物の血液型も科学的にわかるようです。
石田三成の血液型はまだ判明していないようです…。
性格
実は知られていない意外な素顔も。
石田三成の性格はまだ入力されていません…。
逸話・エピソード
教科書には載っていない興味深い逸話の数々。
- 燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや
- 関ヶ原の戦いで敗れ捕らえられた石田三成。 彼は市中を引き回された際に「水が飲みたい」と衛兵に訴えた。衛兵は「水はない。柿ならある。」と答えると、光成はこう言う。「柿は痰の毒であるから遠慮する。」 これから処刑される男が何を気にするか、と衛兵たちは光成を馬鹿にした。しかし石田三成は胸を張ってこう言った。 「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや。」 大義を成そうとする者として、彼は最後まで生きることを考えていたのである。
- 石田三成の旗印『大一大万大吉』は、関ヶ原の戦い用の特製といわれている
- 石田家が代々使用している家紋は『九曜紋(くようもん)』である。有名な『大一大万大吉』は、関ヶ原の戦いの時に特別に用いた、と考えられている。
名言・辞世の句
石田三成が語ったといわれる言葉。最後の言葉も紹介。人柄や当時の心情が見えてきます。
石田三成の名言は見つかりませんでした…。
子孫・子供
現在に受け継がれる石田三成の血筋。意外な分野で活躍する子孫・末裔も。
- 白川亨(しらかわとおる)
- 石田三成の子孫。三成の次男・重成の直系末裔と伝えられる。歴史研究家。石田三成研究を中心とする。
博物館、史跡、銅像
ゆかりの品が展示されている主な博物館や記念館。記念館。現在でも残る生家や墓所、縁のある土地にたてられた銅像など。
石田三成関連の記念館は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。
石田三成を演じた俳優
大河ドラマや映画などで、さまざまなタイプの俳優が演じています。
- 岡田准一『関ヶ原』(映画/2017年)
- 山本耕史『真田丸』(大河ドラマ/2016年)
- 田中圭『軍師官兵衛』(大河ドラマ/2014年)
- 及川光博『影武者徳川家康』(ドラマ/2014年)
- 上地雄輔『のぼうの城』(映画/2012年)
- 萩原聖人『江〜姫たちの戦国〜』(大河ドラマ/2011年)
- 塩谷瞬『戦国疾風伝 二人の軍師 秀吉に天下を獲らせた男たち』(ドラマ/2011年)
- 小栗旬『天地人』(大河ドラマ/2009年)
- 中村俊介『寧々〜おんな太閤記』(ドラマ/2009年)
- 風間トオル『徳川家康と三人の女』(ドラマ/2008年)
- 中村橋之助『功名が辻』(大河ドラマ/2006年)
- 篠井英介『信長の棺』(ドラマ/2006年)
- 原田龍二『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』(大河ドラマ/2002年)
- 江守徹『葵 徳川三代』(大河ドラマ/2000年)
- 西田健『家康が最も恐れた男 真田幸村』(ドラマ/1998年)
- 真田広之『秀吉』(大河ドラマ/1996年)
- 草川祐馬『豊臣秀吉 天下を獲る!』(ドラマ/1995年)
- 加納竜『戦国最後の勝利者 徳川家康』(ドラマ/1992年)
- 真田広之『徳川家康』(ドラマ/1988年)
- 奥田瑛二『独眼竜政宗』(大河ドラマ/1987年)
- 鹿賀丈史『徳川家康』(大河ドラマ/1983年)
- 宅麻伸『おんな太閤記』(大河ドラマ/1981年)
- 加藤剛『関ヶ原』(ドラマ/1981年)
- 佐山泰三『国盗り物語』(大河ドラマ/1973年)
- 林ゆたか『新書太閤記』(ドラマ/1973年)
- 石坂浩二『太閤記』(大河ドラマ/1965年)
石田三成を演じた声優
ゲームやアニメなどで、声優が新たな魅力で演じています。

石田三成関連の人物
ブログ特集記事
石田三成の魅力をもっと掘り下げます
- 6月16日
- 【政宗・国盗り】人気戦国大河ドラマを見て麒麟がくるのを待とう!【利家・秀吉】
- 大人気の『麒麟がくる』が無念の放送休止。代わりにNHKが打ち出した特別企画『戦国大河ドラマ スペシャル』。あの懐かしい名作大河ドラマたちを一足早く紹介していきます!

- 1月9日
- 【写真あり】こんな兜あり?戦国時代に実在した変わり兜のデザインがぶっ飛んでいる
- 戦国時代から江戸時代にかけ、斬新で奇抜なデザインの兜が数多く誕生していた!武将たちの美的センスが炸裂した兜のイメージを覆す「変わり兜」を一覧で徹底紹介します!

- 1月5日
- 大河ドラマ『軍師官兵衛』のキャストがいろいろと斬新過ぎる
- 遂に放送開始の2014年大河ドラマ『軍師官兵衛』。巷のキャスト予想をいい意味でも悪い意味でも裏切った、斬新過ぎるキャスティングについてまとめてみました。

- 6月25日
- 2014年大河『軍師官兵衛』のキャストを、どこよりも早く予想してみた【秀吉・信長は?】
- 戦国時代を舞台にした2014年NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』。発表済のキャスト陣やこれまでの大河ドラマの傾向をふまえ、秀吉や信長が誰になるかを大胆予想してみました。

戦国の人物 人気ランキング
戦国ガイドとは
戦国時代をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。戦国をもっと深く知る
- 戦国大名・武将の子孫
- あの武将の末裔が意外な活躍を…!?
- 話題・タグ
- 話題ごとに戦国の武将や大名、名言をまとめて見る
- 出身国
- 出身別にみるとわかる戦国武将達の共通点
- 逸話
- 教科書には載ってなかった武将の意外な一面
- 肖像画・画像
- 有名武将の肖像画から無名武将の関連画像まで
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 戦国をテーマにした映像作品
- 戦国作品 出演俳優
- イメージ通りの武将を演じた俳優たち
- アニメ・ゲーム
- アニメ・ゲームで見つかる戦国の新たな魅力
- 戦国作品 出演声優
- 武将の新たな魅力を演じる声優たち
戦国ガイドブログ最新記事
- 7月11日
- 【道三・信長】『麒麟がくる』のセリフを集めたら名言集ができた【光秀】
- 6月16日
- 【政宗・国盗り】人気戦国大河ドラマを見て麒麟がくるのを待とう!【利家・秀吉】
- 4月19日
- 豊臣秀吉を演じた俳優といえば?大河ドラマや映画の歴代秀吉をまとめた!
- 2月15日
- 38人の信長を写真で紹介!織田信長の歴代キャストが豪華メンバーすぎる
- 2月8日
- 【写真あり】今川義元を演じた歴代キャストを勝手にランキングしてみた
戦国ガイドFacebook