
斎藤道三
さいとうどうさん
あだ名は美濃の蝮。 幼名は峰丸。通称は新九郎。法蓮房、松波庄九郎、長井規秀、斎藤利政など多くの別名を持つ。 道三は、僧侶から油商人となり己の才覚をもって謀略を駆使し、美濃一国の「国盗り」を成し遂げた下克上大名の典型といわれる人物である。だが、近年ではこの「国盗り」は道三1代で成し遂げたものではなく、その父・西村新左衛門尉と2代にわたって行われたといわれている。 1533年、父・新左衛門尉が死去し、その主人である長井長弘も世を去ると、道三は長井家の家督と所領を乗っ取り、1538年には美濃守護代・斎藤利良が病死すると今度は斎藤の名跡を継ぎ、翌年、斎藤氏の居城だった稲葉山城に入城し大改築を行った。さらに道三は1542年には守護・土岐頼芸とその子を追放し、美濃を手中に収めた。 1548年、道三は尾張の織田信秀と和睦すると、娘の帰蝶(濃姫)を信秀の息子・織田信長に娶らせた。この時、道三は「うつけ」と聞いていた信長が噂とは異なる人物であると見抜きその評価を一変させ、家臣に対し「わが子たちはあのうつけの門前に馬をつなぐようになるであろう」と言ったという。織田家の後援を得た道三は、1552年、土岐頼芸を尾張へ追うと完全に美濃を平定、2年後には家督を嫡男・義龍に譲り隠居した。しかし、もともと折り合いの悪かった道三と義龍の仲は悪化、ついに1555年、義龍は道三に対し兵を挙げるに至った。そして、両者は長良川河畔で激突したが、義龍軍と道三軍との兵力差は大きく、道三は波乱の人生に幕を閉じた。
斎藤道三を共有しよう!
![]() |
ツイート |
年表、功績
活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。
年月日 | 年齢(人生の残り時間) | 内容 |
---|---|---|
1494年00月00日 | 0歳(あと62年) | 斎藤道三、生まれる |
1527年07月08日 | 33歳(あと28年) | 斎藤義龍、生まれる |
1556年05月28日 | 斎藤道三、死去 |
家紋
斎藤道三が使用した家紋。込められた意味も紹介。 ※家紋の細部や名称については諸説あります。

- 二頭波(立波)(にとうなみ(たつなみ))
- 力強い紋様から波紋は武家の家紋として用いられてきた。 斎藤道三は斎藤家を継ぐ際にもともとの定紋に代えて、この「二頭波」を自らデザインした。
- 二頭波(立波)のその他の武将・大名
斎藤道三をチェックした人はこんな人物もチェックしています
斎藤道三にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。
血液型
ついつい気になる有名人の血液型。過去の人物の血液型も科学的にわかるようです。
斎藤道三の血液型はまだ判明していないようです…。
性格
実は知られていない意外な素顔も。
斎藤道三の性格はまだ入力されていません…。
逸話・エピソード
教科書には載っていない興味深い逸話の数々。
斎藤道三のエピソード・逸話は見つかりませんでした…。
名言・辞世の句
斎藤道三が語ったといわれる言葉。最後の言葉も紹介。人柄や当時の心情が見えてきます。
斎藤道三の名言は見つかりませんでした…。
子孫・子供
現在に受け継がれる斎藤道三の血筋。意外な分野で活躍する子孫・末裔も。
斎藤道三の子孫は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。
博物館、史跡、銅像
ゆかりの品が展示されている主な博物館や記念館。記念館。現在でも残る生家や墓所、縁のある土地にたてられた銅像など。
斎藤道三関連の記念館は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。
斎藤道三を演じた俳優
大河ドラマや映画などで、さまざまなタイプの俳優が演じています。
- 本木雅弘『麒麟がくる』(大河ドラマ/2020年)
- 西田敏行『信長協奏曲』(ドラマ/2014年)
- 里見浩太朗『濃姫』(ドラマ/2012年)
- 北大路欣也『国盗り物語』(ドラマ/2005年)
- 伊武雅刀『戦国自衛隊1549』(映画/2005年)
- 西田敏行『織田信長 ~天下を取ったバカ~』(ドラマ/1998年)
- 金田龍之介『秀吉』(大河ドラマ/1996年)
- 渡辺哲『豊臣秀吉 天下を獲る!』(ドラマ/1995年)
- 津川雅彦『織田信長』(ドラマ/1994年)
- 芦田伸介『信長 KING OF ZIPANGU』(大河ドラマ/1992年)
- 松方弘樹『織田信長』(ドラマ/1989年)
- 平幹二朗『国盗り物語』(大河ドラマ/1973年)
- 中村翫右衛門『天と地と』(大河ドラマ/1969年)

斎藤道三関連の人物
ブログ特集記事
斎藤道三の魅力をもっと掘り下げます
- 7月11日
- 【道三・信長】『麒麟がくる』のセリフを集めたら名言集ができた【光秀】
- 『麒麟がくる』のセリフは印象に残る!濃いめのキャラたちの繰り出すセリフを集めたらあっという間に名言集が出来上がりました。

- 2月2日
- 【写真あり】“美濃のマムシ”斎藤道三を演じた歴代キャストがとにかく道三ぽい
- ついにスタートした2020年の大河ドラマ『麒麟がくる』。ひさしぶりの戦国ものということもあり好調な滑り出しの本作、鮮やかすぎる色彩明度やビビッドな衣装も話題ですが、注目を集めるのは本木雅弘さん演じるカッコよすぎる斎藤道三。そこで今回は過去の大河や映画作品で道三を演じた歴代キャストをまとめてみました。

- 11月30日
- 【写真あり】濃姫を演じた歴代女優が美人揃いでとにかく強そう
- 『麒麟がくる』の沢尻エリカ代役騒動で話題になってしまった濃姫。過去の大河ドラマや映画ではどんな女優が演じてきたのでしょうか?

- 7月14日
- 【写真で比較】2020年大河ドラマ『麒麟がくる』のキャストを実物とくらべてみた
- 2020年に放送されるNHK大河ドラマ第59作『麒麟がくる』。NHKが“大河新時代の幕開け作品”と並々ならぬ気合を込めてつくる作品なだけに主要キャストは超豪華!主人公・明智光秀をはじめ戦国初期を彩る戦国武将たちを誰が演じるのか? 発表された主要キャストと史実の人物を比較しつつまとめてみました。

同じ年に亡くなった人物
斎藤道三と同じ1556年に亡くなった人物たち。
戦国の人物 人気ランキング
戦国ガイドとは
戦国時代をもっと身近に感じられるように。画像とか名言、子孫をいろいろ紹介。戦国をもっと深く知る
- 戦国大名・武将の子孫
- あの武将の末裔が意外な活躍を…!?
- 話題・タグ
- 話題ごとに戦国の武将や大名、名言をまとめて見る
- 出身国
- 出身別にみるとわかる戦国武将達の共通点
- 逸話
- 教科書には載ってなかった武将の意外な一面
- 肖像画・画像
- 有名武将の肖像画から無名武将の関連画像まで
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 戦国をテーマにした映像作品
- 戦国作品 出演俳優
- イメージ通りの武将を演じた俳優たち
- アニメ・ゲーム
- アニメ・ゲームで見つかる戦国の新たな魅力
- 戦国作品 出演声優
- 武将の新たな魅力を演じる声優たち
戦国ガイドブログ最新記事
- 7月11日
- 【道三・信長】『麒麟がくる』のセリフを集めたら名言集ができた【光秀】
- 6月16日
- 【政宗・国盗り】人気戦国大河ドラマを見て麒麟がくるのを待とう!【利家・秀吉】
- 4月19日
- 豊臣秀吉を演じた俳優といえば?大河ドラマや映画の歴代秀吉をまとめた!
- 2月15日
- 38人の信長を写真で紹介!織田信長の歴代キャストが豪華メンバーすぎる
- 2月8日
- 【写真あり】今川義元を演じた歴代キャストを勝手にランキングしてみた
戦国ガイドFacebook